(承前)体調、その後

上記の日記を書いたのが5日前ですが、尻上がりに体調がよくなってきています。


 kaihuku-top
医者から言われた筋トレをやりつつ、ウォーキングにも行きつつ、といった具合。むしろ、ちょっと躁なのかもしれない。あまりにも筋トレをしすぎてしまう。気がついたら鉄アレイを握っているから。注意力が散漫になってしまうのも困る。本が読めるようになったのは慶賀だが、集中力に欠けるのはよろしくない。

よく、鬱を脱して躁になった(今回の私は鬱にはなっていないが)と言うと、「あら、躁のほうがいいですね」と言う人がいるのだけど、それは大きなお間違い。どちらも病気なのだからなっては困る。車に轢かれそうになるのが「いいこと」ですか?

おととい映画館へ行った。実に2か月ぶり。実は、その1週間前にも映画館へ行こうと画策したのだが、家を出る直前になって自信を喪失し、行けなかったのだ。今回は自信喪失なんてどこ吹く風とばかり威風堂々と家を出て、見て、帰ってきた。すっかりよくなった、と思った。

ところが、である。


image1-140

結構集中して映画を見れて、感想をブログに書いたりできたのに、翌日は朝からひどくしんどかった。やはり疲れが出たというか、まだまだ本調子ではないということですね。

ただ、「疲れる」とか「しんどい」とか「眠たい」とかはわかるのだけど、「筋肉痛」になったのは意外すぎるほど意外であった。

胸筋や背筋、尻の筋肉などが痛い。映画館で姿勢を保つのにかなり労力を強いられたのだろう。見ている間はそんなに気にならなかったが。

そういえば、前回のブログで、ユーチューブを見ながら姿勢を保つための筋肉作りに励んでいると言ったけれど、あれは脊柱起立筋というやつで、とても大事な筋肉で尻に存在いるらしい。だから尻の肉が痛くなったのか。理にかなってるなぁ。

あわよくば職探しをしようと思っていたけど、いまは自重することにした。

いまやるべきは、職を探すことよりも足元を浄めること。つまり、いま現在のパソコンのプリンタで履歴書を印刷すると筋が入ってしまうから、ノズルヘッドクリーニングをみっちりやったり、スーツをクリーニングに出したり、新品のクリアファイルを買ってきたりすること。まずはそこから。

今日は明け方4時半ごろ起きたらそれきり7時まで眠れなかった。最初の主治医の言いつけ通り、朝までじっと目をつむっていた。やはりちょっとした躁なのだろう。母も5時くらいに起きてるみたいだから躁なんだろう。退院してから洗濯ばかりえらく頑張ってるし、頑張りすぎないように手綱で調整してあげねば。

でも、自信がついてきた。





このエントリーをはてなブックマークに追加