躁うつ病は難しい2024パート①
という記事を書いてからひと月半たちます。
あれから体力がついたかどうかというと……
これがよくわからない。
1月はほとんど見に行けなかった映画を、2月は3週連続で見に行けたんですね。これはかなりの収穫で、体力がついたと見てもいいでしょう、と思ってたんですよ。読書も90分くらい連続で読めるし、まだまだ主治医が言った条件には劣るけど、映画を定期的に見に行けてるのは大きいかと。
そう思ったのが2月中旬。で、ここから予期せぬことが起こりました。
欧州サッカーを見てるんですけど、試合のある日はいつもちょうどキックオフの時間、だいたい5時ごろに目覚め、いくら寝不足だろうが何だろうが体が起きて見てしまう。夜はなかなか眠れないのでちょっとしんどい。しんどいから昼寝したいのだけどまったく眠れない。
4作目の小説は頓挫しましたが、まだまだ未練のある3作目を手直しして別のに出してみようと、書き直しを始めたり、とにかくせわしない。本は集中して読めるから気づかなかったけど、これは躁ではないか。
と主治医に疑問をぶつけてみると、「その通り」とのこと。体が勝手に動いたり、新しいことを始めたりというのは、躁の典型的な症例とか。当然、職探しはいまは控えておいたほうがいいとのこと。
うーん、元気だと思ってたら躁だったのか。そうか。そうだったのか。
かと思えば、いまちょいと鬱です。こんなのが書けるくらいだからちょっとはましになってきたんだろけど、いや、え? 鬱? それは違うのでは?
眠れないので睡眠薬の量が増えたんですが、その副作用で一日中眠いのです。
と最初は思っていたんですよ。単に薬の副作用で寝てるだけだと。
それが最近は体がしんどくなってきて、これは「鬱」ではないかと。躁のモードにいるときの鬱ですね。
以前使った画像ですが……

↑いま、このあたりかな?
というわけで、元気だとばかり思ってたら、躁だという診断。で、躁だとばかり思ってたら、いまは鬱モード(躁の中の鬱)。あんまりしんどいので、今日は病院に行く予定がいけなかった。
しんどいとかそういうことより、自分の体が自分じゃないみたい。それが一番つらい。いまは我慢のときか。
関連記事
躁うつ病は難しい2024パート③
という記事を書いてからひと月半たちます。
あれから体力がついたかどうかというと……
これがよくわからない。
1月はほとんど見に行けなかった映画を、2月は3週連続で見に行けたんですね。これはかなりの収穫で、体力がついたと見てもいいでしょう、と思ってたんですよ。読書も90分くらい連続で読めるし、まだまだ主治医が言った条件には劣るけど、映画を定期的に見に行けてるのは大きいかと。
そう思ったのが2月中旬。で、ここから予期せぬことが起こりました。
欧州サッカーを見てるんですけど、試合のある日はいつもちょうどキックオフの時間、だいたい5時ごろに目覚め、いくら寝不足だろうが何だろうが体が起きて見てしまう。夜はなかなか眠れないのでちょっとしんどい。しんどいから昼寝したいのだけどまったく眠れない。
4作目の小説は頓挫しましたが、まだまだ未練のある3作目を手直しして別のに出してみようと、書き直しを始めたり、とにかくせわしない。本は集中して読めるから気づかなかったけど、これは躁ではないか。
と主治医に疑問をぶつけてみると、「その通り」とのこと。体が勝手に動いたり、新しいことを始めたりというのは、躁の典型的な症例とか。当然、職探しはいまは控えておいたほうがいいとのこと。
うーん、元気だと思ってたら躁だったのか。そうか。そうだったのか。
かと思えば、いまちょいと鬱です。こんなのが書けるくらいだからちょっとはましになってきたんだろけど、いや、え? 鬱? それは違うのでは?
眠れないので睡眠薬の量が増えたんですが、その副作用で一日中眠いのです。
と最初は思っていたんですよ。単に薬の副作用で寝てるだけだと。
それが最近は体がしんどくなってきて、これは「鬱」ではないかと。躁のモードにいるときの鬱ですね。
以前使った画像ですが……

↑いま、このあたりかな?
というわけで、元気だとばかり思ってたら、躁だという診断。で、躁だとばかり思ってたら、いまは鬱モード(躁の中の鬱)。あんまりしんどいので、今日は病院に行く予定がいけなかった。
しんどいとかそういうことより、自分の体が自分じゃないみたい。それが一番つらい。いまは我慢のときか。
関連記事
躁うつ病は難しい2024パート③

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。