1936年の巨匠・溝口健二監督作品に『祇園の姉妹』がありますが、さて、このタイトルは何と読むでしょうか?


o0720052015123845389

バカにするな。『ぎおんのしまい』だろう! と憤ったあなたは間違っています。

このタイトルは『ぎおんのきょうだい』と読みます。

1936年(昭和11年)当時は、「姉妹」を「しまい」と読む読み方がまだなく、「兄弟」も「姉妹」も「きょうだい」と読んでたんですね。だから『ぎおんのきょうだい』が正しい。


Sistersofthegion1936pamphlet-scene

いま私はU-NEXTとアマゾンプライムビデオに入っているんですが(アマゾンのほうは今日一か月お試しが終わるので退会手続き済み)U-NEXTに『祇園の姉妹』はないんですが、アマゾンにはあるんですよ。

しかしながら、読み方が『ぎおんのしまい』で登録されているのですね。だから『ぎおんのきょうだい』で検索してもヒットしない。

そりゃ確かに、「ぎおんの」まで入れると、右側に『祇園の姉妹』のアイコンが表示されはします。しかしながら、サブスクに入ったばかりの私はすべてのタイトル文言を入れて検索していました。だから同じような初心者が『ぎおんのしまい』と入力した場合、「アマゾンには『祇園の姉妹』はないのか」と見る機会を奪われてしまう。

それでなくとも、やっぱり情報は正しく登録してこそと思うから、「ぎおんのきょうだい」で登録しなおしてほしい。

とはいえ、「姉妹」と書いてまさか「きょうだい」と読むと思う人もいまどきいなかろうから、

『ぎおんのきょうだい』
『ぎおんのしまい』

の両方を登録して、どちらで検索してもOKなように変更していただきたい。でないと、あの名作が目に触れる機会が減じてしまうのが悲しい、というとりとめのない日記でした。


祇園の姉妹
弁慶篠谷
2020-10-30



このエントリーをはてなブックマークに追加