私がこの世で最も愛する詩人、没後5年の長田弘さんの最新詩集が発売されました。

『長田弘全詩集』というのも出ているのになぜ? と思うけれど、何とその『全詩集』にも載っていない詩群なのだそうな。おどろき。


osadahiroshi (1)

例によってオサダ節炸裂で最初のページから心を射抜かれてばかりでした。

でも、一番びっくりしたのは、何度も読んでいるうちに、昨今の「政治的発言をする芸能人バッシング」に思いが至ったことでした。


長田弘らしからぬ
まず、私がこの詩集で、ちょいと長田さんには不似合いな詩だなぁ、と思ったものをご紹介しましょう。

例えば、こういうの。

どこにも問いがなかった。
疑いがなかったからである。
誰も疑わなかった。
ただそれだけのことだった。

どこにも疑いがなかった。
信じるか信じないか、でなかった。
疑うの反対は無関心である。
ただそれだけのことだった。

(中略)

どこにも危険はなかった。
危険もまた、最初はただ、
些事としてしか生じないからである。
ただそれだけのことだった。

あらゆることは、ただそれだけの
些事としてはじまる。
戦争だって。


うん、言いたいことはわかります。わかるというか全面的に賛同するにやぶさかではないんですが、どうも政治的な主張をしようとすると長田さんですら「言いたいこと」が先走ってしまうんですね。

誰でも政治的な発言をするときはそうなんでしょうが、長田弘という詩人に私が求めるのはそういう「肉声」ではなく、もっと「透明な何か」なんですよね。


長田弘の真骨頂
例えば、この詩集の最初に置かれたこんな詩。


微笑みがあった。
それが微笑みだと、
はじめ、誰も気づかなかった。
微笑みは苦しんでいたからである。

苦しみがあった。
それが苦しみだと、
周りの、誰も気づかなかった。
苦しみは無言だったからである。


(後略)

このあととんでもない結語に至るんですが、気になる方はどうぞ本書を手に取ってみてくださいな。

それから、こんな詩。

本があった。
しかしそれが本だと、
ここにいる誰も、気づかなかった。
本は読まれなかったからである。


(中略)

意味があった。
しかし意味には、
何の、どんな意味もなかった。
意味を誰も考えなかったからである。

(中略)

智慧があった。
しかしそれが智慧だと、
ここにいる誰も思いもしなかった。
智慧は尋ねられなかったからである。

(後略)

いかがでしょう。

確かにこれらはすべて長田さんの「肉声」ではあるんでしょうが(そりゃ長田さんが書いてるんだから当たり前だ)でも、この世の誰かが発した言葉というよりは、言葉だけがポッと生まれたみたいな感じがしませんか?

肉体をもった誰かが口にしたんじゃなくて、手で書いたんでもなくて、人間が生まれる前から存在していたような、そんな言葉。

聖書にある「はじめに言葉ありき」の「言葉」ってこういうのだったのかな、と。神の言葉。人間の言葉ではない言葉。


芸能人の政治的発言を嫌う風潮
koizumikyouko

検察庁法改正案など安倍政権のやりたい放題に小泉今日子やきゃりーぱみゅぱみゅ、その他いろんな芸能人が大声で異を唱えていますが、同じ日本人なのになぜか芸能人だけそういう発言をしたらダメだという人たちがいます。

まことにけしからん! とは思うものの、彼らも私も同根なのかな、と『誰も気づかなかった』を読んで思った次第。

私が長田さんの政治的発言を「透明でない」から何かいやだな、と思ったように、芸能人の政治的発言を嫌う人たちも、映画やテレビの中でしか見ることのない「記号」として消費する対象でしかない人間が「肉声」を発したことに「透明でない」感じがしたんじゃないかと思うわけです。

もしかすると、ここ数年の芸能人の不倫バッシングも根っこは同じなのかも、とも。

透明な記号として存在し続けてほしかった人たちが不倫という肉欲に溺れた行為をしているというのが汚らわしく感じられるんじゃないか。

でもそれって単に幼稚なだけじゃないの?

というわけで、私が長田弘さんに透明な詩を求める心情と、芸能人に透明な記号であってほしいと願う心情は似て非なるものだな、とも思ったのでありました。

来年は七回忌。合掌。



誰も気づかなかった
長田 弘
みすず書房
2020-05-07



このエントリーをはてなブックマークに追加