今日のワイドナショーで「禁欲ボックス」なるものが紹介されていて、やたら興味をもちました。

何でも、お菓子やお酒、スマホや現金など、しばらく我慢したいときに入れておく箱だとか。最短1分から10日間までの幅広い時間設定をすることができ、設定した時間が来るまで絶対開かないとか。壊せば開けられることは開けられるけれども、スマホだと壊れる可能性があるし、何よりこの禁欲ボックスは価格が1万円もするとかで、せっかく大金出して買ったものを壊すことにためらいをもってしまい、禁欲完遂! ということが多くて大好評とか。
古市憲寿は大好物のチョコレートを入れて使っているそうです。放送中にスタッフに用意されたチョコレートを無意識に3個も食べていて、あそこまで好きならこういう箱を使ったほうがいいのかも。いくらチョコレートは健康にいいといっても、食べすぎはね。
調べてみると、この禁欲ボックス、商品名は「タイムロッキングコンテナ」というらしく、アマゾンで検索してみると、ほんとに1万円を超える価格設定で、ある芸人が紹介したところ、2,3か月で売れる量がたった3日で売れてしまったとかで、現在、常に品薄の状況だそうです。

昔、ホテルの客室清掃をやっていたときのことですが、そのホテルには「ファスティング」というサービスがありまして、ファスティングとはfasting、つまり断食のこと。朝食を意味するbreakfastがfastをbreakする、つまり夜中の半日近い断食を破ること、というのは結構知られてますよね。
話を戻すと、ファスティングというサービスは、ダイエットしたい人や断食して健康になりたい人のために「お客さんを軟禁するサービス」なんです。一週間ぐらい自分から軟禁してくださいと大金を出して泊まりに来るんですよ。いくらかは知りませんが、スイートルームに置いてあるアメニティと同じもの、例えばロクシタンのスキンケア用品とかを常に用意せねばならないので結構な額だと思います。
ただ、我々清掃会社の人間はいつも言っていました。
「自分から軟禁してもらわないと断食できないんじゃ、ファスティングが終わって自分ちに帰ったらリバウンドで大変だろう」
「そもそも、軟禁といっても部屋から出ようと思えば出られるわけだから近くのコンビニで食べ物を買うことはできる。意味ないのでは?」
まぁ一番でかい声で言っていたのは私ですがね。だから当時の私がタイムロッキングコンテナの存在を知ったら「こんなものを大枚はたいて買う奴はバカ」とせせら笑っていたかもしれません。

でもいまは違います。古市ほどじゃないけどお菓子が好きでね、買い置きというのができないんですよ。おかげでちょっと前の健康診断でまた肝臓の数値が悪く、軽い脂肪肝に戻ってしまったようです。昔は実家暮らしであんまりたくさん食べると文句言われてましたが、いまは一人だから食べようと思えばいくらでも食べてしまう。自分の欲望から逃げたくても逃げられない。
だから最近は脂肪をたくさん含んだお菓子は買わないようにしています。買ったらその日のうちに全部食べちゃうから。せんべいみたいな脂肪のほとんどないものでも食べすぎはよくないでしょ。だから、あまりおいしくないせんべいを買い置きしておくんですよ。それならいっぺんに全部食べずにすむから。でもやっぱりたまにはおいしいものを食べたくて買っちゃうんですよね。
そういうときに、、、

こういう感じで12時間とか24時間後まで開かないと設定すると万事OK!
現金も入れておけばファスティングの客みたいに外へ買いに行くこともできない。突発的に金が必要になったら困りますが。
スマホみたいに自分のものが1個しかなく、他のもので代替できないもののほうが効果は高いのでしょう。受験生なんかはこういうのがあったほうがいいでしょうね。勉強させたい親は1万円でちゃんと勉強してくれるのなら安いもの、と買ってあげるでしょう。私は少しもスマホ中毒じゃないから必要なし。必要なのはやっぱりお菓子ですね。
ただ、貧乏な私の場合、1万円というのはかなり高価。壊せない価格設定というのはわかるけど、初期投資として1万は高すぎる。
というわけで、私はやっぱり買わず(買えず)「できるだけお菓子を買わない」というアナログな対処法しか無理なようですが、欲望が肥大しすぎた現代人に「禁欲ボックス」が必要であることは間違いないし、爆発的に売れているのも大納得です。

何でも、お菓子やお酒、スマホや現金など、しばらく我慢したいときに入れておく箱だとか。最短1分から10日間までの幅広い時間設定をすることができ、設定した時間が来るまで絶対開かないとか。壊せば開けられることは開けられるけれども、スマホだと壊れる可能性があるし、何よりこの禁欲ボックスは価格が1万円もするとかで、せっかく大金出して買ったものを壊すことにためらいをもってしまい、禁欲完遂! ということが多くて大好評とか。
古市憲寿は大好物のチョコレートを入れて使っているそうです。放送中にスタッフに用意されたチョコレートを無意識に3個も食べていて、あそこまで好きならこういう箱を使ったほうがいいのかも。いくらチョコレートは健康にいいといっても、食べすぎはね。
調べてみると、この禁欲ボックス、商品名は「タイムロッキングコンテナ」というらしく、アマゾンで検索してみると、ほんとに1万円を超える価格設定で、ある芸人が紹介したところ、2,3か月で売れる量がたった3日で売れてしまったとかで、現在、常に品薄の状況だそうです。

昔、ホテルの客室清掃をやっていたときのことですが、そのホテルには「ファスティング」というサービスがありまして、ファスティングとはfasting、つまり断食のこと。朝食を意味するbreakfastがfastをbreakする、つまり夜中の半日近い断食を破ること、というのは結構知られてますよね。
話を戻すと、ファスティングというサービスは、ダイエットしたい人や断食して健康になりたい人のために「お客さんを軟禁するサービス」なんです。一週間ぐらい自分から軟禁してくださいと大金を出して泊まりに来るんですよ。いくらかは知りませんが、スイートルームに置いてあるアメニティと同じもの、例えばロクシタンのスキンケア用品とかを常に用意せねばならないので結構な額だと思います。
ただ、我々清掃会社の人間はいつも言っていました。
「自分から軟禁してもらわないと断食できないんじゃ、ファスティングが終わって自分ちに帰ったらリバウンドで大変だろう」
「そもそも、軟禁といっても部屋から出ようと思えば出られるわけだから近くのコンビニで食べ物を買うことはできる。意味ないのでは?」
まぁ一番でかい声で言っていたのは私ですがね。だから当時の私がタイムロッキングコンテナの存在を知ったら「こんなものを大枚はたいて買う奴はバカ」とせせら笑っていたかもしれません。

でもいまは違います。古市ほどじゃないけどお菓子が好きでね、買い置きというのができないんですよ。おかげでちょっと前の健康診断でまた肝臓の数値が悪く、軽い脂肪肝に戻ってしまったようです。昔は実家暮らしであんまりたくさん食べると文句言われてましたが、いまは一人だから食べようと思えばいくらでも食べてしまう。自分の欲望から逃げたくても逃げられない。
だから最近は脂肪をたくさん含んだお菓子は買わないようにしています。買ったらその日のうちに全部食べちゃうから。せんべいみたいな脂肪のほとんどないものでも食べすぎはよくないでしょ。だから、あまりおいしくないせんべいを買い置きしておくんですよ。それならいっぺんに全部食べずにすむから。でもやっぱりたまにはおいしいものを食べたくて買っちゃうんですよね。
そういうときに、、、

こういう感じで12時間とか24時間後まで開かないと設定すると万事OK!
現金も入れておけばファスティングの客みたいに外へ買いに行くこともできない。突発的に金が必要になったら困りますが。
スマホみたいに自分のものが1個しかなく、他のもので代替できないもののほうが効果は高いのでしょう。受験生なんかはこういうのがあったほうがいいでしょうね。勉強させたい親は1万円でちゃんと勉強してくれるのなら安いもの、と買ってあげるでしょう。私は少しもスマホ中毒じゃないから必要なし。必要なのはやっぱりお菓子ですね。
ただ、貧乏な私の場合、1万円というのはかなり高価。壊せない価格設定というのはわかるけど、初期投資として1万は高すぎる。
というわけで、私はやっぱり買わず(買えず)「できるだけお菓子を買わない」というアナログな対処法しか無理なようですが、欲望が肥大しすぎた現代人に「禁欲ボックス」が必要であることは間違いないし、爆発的に売れているのも大納得です。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。