すでに3話を終えた真木よう子復活作の『よつば銀行 原島浩美がモノ申す! ~この女に賭けろ~』。

なかなか面白い。

私は、真木よう子の喋り方にその秘密があると思います。


harashimahiromi (1)

あまりに高いハードル
この物語で原島浩美が跳ぶように設定されたハードルはあまりに高い。頭取を追い落とそうとする副頭取と過去の因縁があって会社を追い出されそうになっているという設定。頭取だって別に味方じゃないし、敵の敵は味方というだけで第2話では援護射撃してくれましたが、結局それだけの関係でしかない。

副頭取の横槍は威力絶大だし、支店長も誰も味方しれくれない。孤立無援の主人公はほとんど「偶然」で勝利を手にしてきました。

第1話では、ある会社の社長子息が原島浩美と同様、美術に造詣が深いというのが功を奏しただけですし、第2話では頭取派の矢島健一が柳葉を撃ち落とそうと頭取に入れ知恵してくれなかったらあの時点で話は終わり。

昨日の第3話では菅原大吉が自腹を切ってくれなかったら、奥さんがさばけた人じゃなかったらジ・エンドでした。

やはりハードルが高すぎるのだと思います。

じゃあ、つまらないのかと問われたら「面白い!」と答えます。
それはまず西田征史さんの作劇のうまさですね。最後は絶対勝つとわかってるんだけど、そこに至るまでの構成が手堅いのでまったく退屈しない。プロの技だと思います。さすがは『半分の月がのぼる空』『ガチ☆ボーイ』『小野寺の弟・小野寺の姉』を手がけた方だと感服します。

でも、私が考えるこのドラマの勝因は下記です。


ゆっくり喋る真木よう子
harashimahiromi (1)

丸山隆平がお約束通りいつも原島浩美の手伝いをさせられますが、彼だって半分以上自発的に手伝っている。菅原大吉だってそうでしょう。

確か第1話でしたか、丸山隆平が「あの人には人を巻き込む力がある」みたいなことを言ってましたが、それは本当に感じます。

なぜそう感じるか。

その理由こそ、真木よう子のゆっくりした喋り方なのではないかと。

キャピキャピした女の子が周りを巻き込んでもあまり面白くないですよね。特に「ドラマBiz」というサラリーマン向けの枠でやるような主人公の設定ではない。

真木よう子はもともと滑舌のいい役者だから早口でもはっきり発音できるんですが、このドラマでは完全に意図的にゆっくり喋っています。

ずっと前の『ホンマでっか!? TV』で言ってましたが、

「滔々とよどみなく喋る人は信用されない。訥々と喋る人のほうがかえって信用される」

そう。真木よう子は実際には訥々とは喋っていないけれども、とてもゆっくりなので訥々した感じに聞こえる。それで周りからの信用を得ているのでしょう。この人なら巻き込まれてもいい、いや、自分から何か手伝おうと思わせるものがある。

周りが手を貸すから原島浩美は連戦連勝なわけですが、その理由が理屈じゃなく腹に落ちてくるものだから面白いのでしょう。

劇中に設定されたハードルを脚本家が簡単に跳べるよう細工したらまったく面白くありませんが、脚本とは関係ないところで跳べる工夫をしてるんですね。だから高すぎるハードルを楽々と跳び越えても面白い。

あの異様なまでにゆっくりした喋り方は、西田征史さんが台本にあらかじめ書いたものなのか、それとも原作に書いてあるのか、現場で監督がそういう芝居をつけたのか、はたまた真木よう子自身の発案によるものか。

気になりますが、それは大きな問題ではないのでしょう。

第2話で主人公が言っていたように「誰の手柄でも同じではありませんか?」。ドラマ作りはチームワークですから!





このエントリーをはてなブックマークに追加