いつもは映画のベストテンしか選ばないんですけど、珍しくテレビドラマのベストでも選んでみようかと思い。ただの気まぐれ。

といっても、私の場合、見始めるのは結構な数なんですが、この先面白くなりそうにないと直感で思ったら容赦なく途中で見るのやめるので、最後まで見たのはほんのわずか。単発ドラマもそれほど見ないので10本にはどうしても到達しないのでベスト5ということに。

では、その5本は以下の通り。(放送当時に感想を書いたものにはリンクを貼っています)


①弟の夫
dele/ディーリー
③フェイクニュース
④リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~
義母と娘のブルース



1本ずつコメントすると……

①弟の夫(脚本:戸田幸宏)
otoutonootto

今年はもうこれですよね。連ドラ(といっても3話しかないけど)をほとんど間をおかずに2回も見たなんて『王様のレストラン』以来かも。
弟とその夫を毛嫌いしていた佐藤隆太が変化する様子を丹念に描いて素晴らしい。しかしいくら変化して弟のことを理解できても、もう彼はこの世にいない。
「俺には弟がいた。リョウジが大好きだった」というモノローグが哀しく響く。


②dele/ディーリー(脚本:本多孝好、渡辺雄介、青島武、瀧本智行、金城一紀、徳永富彦)
dele

これも素晴らしかった。山田孝之の素晴らしさはもちろんのこと、菅田将暉がいいと思ったのは出世作『35歳の高校生』以来かも。
どの回が一番好きか、と訊かれたら……うーん、全部好きと答えたいけど、あえて高橋源一郎&余貴美子の3話と橋本愛&柴咲コウの5話かな。
どっしりした山田とちゃらんぽらんの菅田。いいコンビでした。


③フェイクニュース(脚本:野木亜紀子)
fakenews

『獣になれない私たち』にはついていけなくて2話でリタイアしましたが、これはキタ!って感じでしたね。フェイクニュースを追及していた主人公自身がフェイクニュースに踊らされていたというどんでん返しはかなり意外というか、見た人はみんな足元をすくわれたのでは? だからフェイクニュースは怖い。
「人間の目には自分の見たいものしか見えない」というアリストテレスの言葉が思い出されます。


④『リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~』(脚本:橋本裕志)
regalV (1)

これはちょっとシナリオに難ありかな、と思います。だって、結局、敵であったはずの向井理の裏切りによって勝つわけでしょ? 敵失で勝利というのは痛快ではあるけどつまらない。ではなぜここに挙げているかというと、なにより画像の6人が素晴らしいから。適材適所のキャスティング。役者で魅せる正攻法。
米倉涼子は『ドクターX』とどこが違うのかという批判もあるようですが、それを言ったら『35歳の高校生』も同じような芝居だった。別にいいんじゃないですか。ジョン・ウェインだってイーストウッドだってどの映画でも同じなんだし。そんなの批判の理由にならない。
ただ、私は米倉より林遣都こそ、この『リーガルV』の世界を根底から支えていた功労者だと信じていますが。


⑤義母と娘のブルース(脚本:森下佳子)
gibotomusumeno

リンク先の感想を見てもらえばわかりますが、私はこの作品を買っておりません。どうしても竹野内豊が死んでからがつまらないので。
ただ、彼が死ぬ5話までは破格の美しさでした。もし6話以降もあの味わいが続けば断トツのトップだったでしょう。
とにかく綾瀬はるかが素晴らしい。彼女でなければ出せない味でした。


というわけで、これが私の今年の5本。次点には中村アンの『ラブリラン』を。

関連記事
2018書籍ベストテン!
2018映画ベストテン!


弟の夫 [DVD]
佐藤隆太
NHKエンタープライズ
2018-07-27






このエントリーをはてなブックマークに追加