まだまだ寒いですね。
正月早々「あなたの風邪予防法」という懸賞に応募したんですが、300字以内とのことであまり詳しく書けなかったので、こちらで補足を。

ほとんどが「ちょっと前まで風邪によくないとされていたこと」です。


カレーライスを食べる
21d2f942

よく間違えられるんですが、「風邪予防にはカレーがいい」というと、「かれい?」と魚かと思われるんです。昔、水谷豊の『熱中時代』でもありました。校長先生の家に一緒に住んでいる美人教師が風邪で寝込んでしまい水谷豊が夕飯を作ることになる。何が食べたいかと訊くと「かれい」と魚を頼んだのに「カレー」と勘違いしてしまい、作ってから「風邪ひいてるときにカレーライスなんて」と文句を言われる。それぐらい、カレーライスは香辛料の塊で刺激物だから風邪で胃腸が弱っているときには食べないほうがいいとされてきたんですよね。

でも、これは間違いなんです。

カレールーの主成分であるウコンが風邪にめちゃ効くんです。無性にカレーが食べたくなるときってありますよね? あれは、脳はカレーが風邪に効くと知っているから、風邪を引き始めたときに「カレーを食え」と必死で指令を出しているんです。無性にカレーが食べたいときは食べたほうがいいですよ。体の声には素直に耳を傾けましょう。


お粥は食べない
614cb774

これはカレーとは逆で、胃腸が弱っているときは消化にいいお粥を食べるというのが長らく常識でした。でも、間違いなんですね。

お粥って噛まずに飲み込むでしょ。だから唾液が消化活動にまったく参加できないんです。そのため胃腸に負担がかかってしまって逆効果なのです。

ご飯でもパンでも、普通の固さのものをよく噛んで食べる。これが大事なんです。よく噛めば唾液がたくさん出て胃腸にかかる負担は減りますから。


呼吸器系を強くするストレッチ
肩甲骨背伸びストレッチ

これは人に話すと決まって「そんなの初めて聞いた」と言われるんですが、私は生まれつき風邪をひきやすい骨格なんです。

え、骨格!? なぜ骨格で風邪になるの???

はい。ある整体師さんが言うには、肩の骨や背骨が内側に曲がっているから呼吸器系が圧迫されて弱くなっている、ということです。

手術して直せばいいのでは? という人もたくさんいますが、それは無理です。手術してもすぐ元に戻るんだそうです。それぐらい生まれもった骨格というのは根強い。あのブラックジャックだって「いくら俺でも遺伝病は治せない」とあっさり言うでしょ。

この生まれついた骨格から来る体質を少しでも解消するのが画像のようなストレッチです。

まず、両手をまっすぐ上に挙げて手を組み、胸に大きく息を吸ってその状態で状態を反らせ、そこで息を止めたまま体の動きも止めます。同様に胸に(お腹じゃダメですよ)大きく息を吸い込んだ状態で左右、斜め45度もやります。 これで呼吸器系が強くなります。普通の骨格の人がやったらさらに強くなるはずですから、今日からでもやりましょう!


入浴
4351a5b0

これはいまや常識だと思いますが、風邪をひいているときこそ入浴です。 入浴も昔は「風邪をひいたときは入ってはダメ」という迷信がありましたが、体温を上げて免疫力を高める入浴は風邪の治癒にうってつけです。それでなくても冬の夜に入浴なしで布団に入っても眠れませんし。


紅茶うがい
9b01ed9e

これもだいぶ知られるようになりましたが、本当に効きます。もともとイギリスに紅茶文化はなかったって知ってました? インドを植民地にしたとき、大量の紅茶を本国で売って大儲けしようと企んだ王室と政府が、当時流行していたコレラの予防にいいと宣伝したら大当たりして紅茶文化が根づいたそうです。

コレラ菌を殺してくれるくらいだから風邪にいいのも当たり前ですよね。 緑茶でうがいするのもいいらしいです。紅茶も緑茶もついでに烏龍茶も原料は同じですから(これも知らない人が多いです)効くと思いますよ。(私はやったことありませんが)

上記5つの予防法と撃退法、ぜひお試しください!



このエントリーをはてなブックマークに追加