d0cdd602

今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日ですが、毎年12月といえばNHKのBSプレミアムで忠臣蔵映画が2本とか3本とか放送されるのに何で1本もないんだろう」と不思議だったんです。

が、このたび内田樹先生の『街場の天皇論』を読んで合点がいきました。


51lJAqq5XOL._SX353_BO1,204,203,200_

先日、今上天皇の退位の日が再来年の4月30日に決定しました。
去年の夏に、退位のご意向という「お言葉」を発せられてから政府は有識者会議を開いていつにするか模索していたようですが、約1年半かけてようやく決まったんですね。

『街場の天皇論』には非常に面白い記述が出てきます。

『忠臣蔵』は映画だけでもさまざまなバリエーションがあって、もとは『仮名手本忠臣蔵』という歌舞伎ですし、普通の芝居でも忠臣蔵はたくさんあります。テレビドラマもある。

バージョンによってそれぞれ物語全体のある部分をカットしたりキャラクターを変えたりしているそうです。堀部安兵衛の性格がぜんぜん違ったり、もとはといえば『仮名手本忠臣蔵』には安兵衛は出てこないらしい。知らなかった!

で、どこをカットするかはもちろん、それぞれの作者たちに任されているわけですが、「松の廊下」をカットしているものもあれば「赤穂城明け渡し」をカットしていたり、信じられないことにクライマックスというべき「討ち入り」をカットしているものさえあるらしいです。これも目からウロコ。それじゃあ『忠臣蔵』じゃないじゃん! と一瞬思いますが、忠臣蔵を忠臣蔵たらしめているのは別の場面らしいのです。

どんなバージョンでも絶対にカットされない場面というのがあって、それは何と「大石内蔵助が京都の茶屋で遊興に耽るシーン」なんだそうです。

そういえば、中学の時分に学校で見に行った先代・片岡仁左衛門の『仮名手本忠臣蔵』はまさにこの京都で遊興に耽る内蔵助を描いた一場でした。

何でこんな本筋と関係ないところを、と不満に思ってほとんど寝てしまいましたが、実は『忠臣蔵』の要だったんですね。30年目の真実。

なぜカットされないかというと、この遊興の場面というのは、討ち入りの意志があることを吉良家や幕府に知られないように、内蔵助が「敵を欺くにはまず味方から」ということで遊び呆けて、確か部下の浪士たちから叱責される場面もあったんじゃないかしら。寝ながらたまにチラチラ見ていた舞台上では確かそんな場面が演じられていたような……?

内田先生の卓見を引用しますと、

「『忠臣蔵』というのは不安のドラマなのである。大石という仇討プロジェクトの総指揮者であり、資源と情報を独占して浪士たちの生殺与奪の権を握っている人物が本当のところ何を考えているのか、まったくわからない」

「本当に討ち入りはあるのかという同志たちの猜疑心、討ち入りはいつなのかと怯える吉良家、切腹という公式の裁定に対してテロリズムに訴えられる幕府の不安、血なまぐさいスペクタクルを期待している大衆の苛立ち」

「このような『いったいどっちなのか、やるとしたらいつなのか』という不安がぎりぎりのどころまで高められたうえで『いざ!』と大石が号令をかけるとき、この過度に引き延ばされた非決定状態は劇的な形で解決される」

「全権を握っている人間が何を考えているかわからないとき、日本人は終わりのない不安のうちに様々な解釈を試みる。そのときに日本人の知性的・身体的なセンサーは最大化し、想像力はその限界まで突き進む。中心が虚であるときにパフォーマンスが最大化するよう日本人の集団が力動的に構成されている

中心が虚であるとき……
全権を握っている人間が何を考えているかわからないとき……

もうおわかりですよね。

日本の中心に位置するのはこの人以外にありえません。



tennnou

そして、この人の「生前退位の意向」なるものが「本当は何を考えているかわからない」という状態を生み出したのは、我々一人一人もその渦に巻き込まれたのだからわかりますよね。「いったいあのお言葉の真意はどこにあるのか」と侃侃諤諤の議論が展開されました。

天皇には、安倍某がやろうとしている改憲を少しでも引き延ばそうという意図がある、という内田先生と同じ見解を私ももっていますし、「ただもうしんどくなっただけなんじゃないの?」という解釈だって成り立ちます。(違うと思うけど)

しかしながら、この国を大日本帝国へ戻そうとしている安倍政権は、「天皇」という神輿を利用して全権掌握しようとしているのだから、『仁義なき戦い』のように「ただの神輿のくせに」みたいなことは言えません。そんなことを言ったら神輿を担ぐ資格を剥奪されてしまいます。だから1年半もかけて退位の日程を決めないといけなかった。

だから、中心という虚が何を考えているのか、と日本中が騒いだあの頃を安倍某は思い出したくないのでしょう。

神輿に意思などあってはならないと考える安倍某は意思を表明した天皇にかなり苛立ったと言われていますが、大本営と化したNHKはそこのところを忖度し、忠臣蔵映画を放映しないんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか。

(しかし、忠臣蔵のクライマックスが大石が「いざ!」と討ち入り決行を宣言する場面だったとは。だから討ち入りそのものはカットしても成り立つんですね。そこでもう問題のすべてが解決してしまっているから。なるほど)


街場の天皇論
内田 樹
東洋経済新報社
2017-10-06



このエントリーをはてなブックマークに追加