内田樹先生の『日本の覚醒のために』という講演集を読みました。


ダウンロード

相変わらずの内田節炸裂ですが、他の本で読んだことばかりだったので読み物としてそんなに面白いものではなかったです。

ただ、ひとつ新しくなるほどと思ったのは、「いまの日本は数値しか価値基準がなくなってしまった」という箇所で、その好個の例として「国会での審議時間」を挙げてらっしゃいました。

「今回成立した法案では〇時間の審議しかなされなかった。消費税導入のときは△△時間、他の法案では☓☓時間もあったのに、という批判が成立してしまうことに危機を感じます。国会での審議が十分かどうかをただ何時間という数値に置換できるという考え方には同意できません」

という言い分で、なるほど、確かにそうだな、と思います。

20170804s00002000389000p_view (1)

おととい、バルサからパリ・サンジェルマンへの移籍が決まったネイマールに関しても、移籍金がこれまでの最高額の2倍以上だとか、妥当な金額かばかりが議論されています。

過去の移籍金トップ10なる記事もあって、移籍金額だけで序列をつけている。そんなことにどれほどの意味があるのか私にはさっぱりわかりません。

金額のほかに、この移籍劇には「10番」をめぐる思惑も背景にあるんですよね。バルサの10番はメッシだから少なくとも彼が引退するまで10番を身に纏うことは不可能。でPSGと契約して念願の10番を手に入れたと。
サッカー選手にとって10番は特別な番号ですけど、今季から新しくレアルの10番に選ばれたモドリッチがいみじくも言っています。「背番号がプレーするわけではない」。
でもネイマールはあくまでも10番という数字にこだわってしまったのですね。そしておそらくバルサ時代の2倍と言われる年俸にも。


708ec801-s

いま働いているコールセンターでも、評価の対象はもっぱら「通話時間」と「後処理時間」そして「保留時間」のみ。

つまり、すべて短ければいい、そして「取った件数」が多ければいい。

しかし、なかには独り暮らしで話し相手がおらず、とにかく話を聞いてほしくてたまらないお婆さんもいれば、情理を尽くして自分の言うことをわかってもらいたい、というお客さんもいます。

そういう人の話に耳を傾けたら通話時間は長くなるし、当然取る件数は減ります。

じゃあ、「聞くべき情報は聞き取りましたので」と電話を切ってもいいの? 違うでしょ。お客さんがどれぐらい満足したか、数値に置換できないことは「なかったこと」にしてしまうなんて、どーかしてるぜ! としか思えません。


o0671052113854448431.webp

別にこの事件だけじゃないですが、障害者を「役に立たないから」という理由で迫害しようとする人たちの「役に立つ」という概念はおそらく「数値化できる」ということなのでしょうね。

健常者よりも仕事の「スピード」が遅い。
稼ぐ「お金」が少ない。
そのくせ「医療費」がかかるうえに「自己負担率」は低い。
そのうえ、電車やバスが「無料」になるのは許せない。

数値化できる、ということは普遍化できるということで、先日、クローズアップ現代プラスで森達也監督が言ってましたが、「どんな事件にも特殊性と普遍性がある」わけですが、森さんは世間ではこの事件の特殊性にばかり目が行っているが普遍性にも目を向けようよ、という主旨の発言でした。

しかし、障害者を「数値化」して差別しようとする人たちは、決して一人一人の「特殊性」を見ていない、ということでもあると思う。

それは、お客さん一人一人の特殊性をまったく見ずに、一週間でその人が受けた電話の本数、通話時間の総和から平均値を割り出して、それだけを評価の対象にするコールセンターと何も違いはありません。

相模原障害者大量虐殺事件は、そういうところにも根っこがある気がします。

仄聞するところによると、最近は料理のレシピで「食塩を適量入れる」とか「砂糖少々」などと表現するとクレームがつくらしいです。大さじ一杯、小さじ一杯、5mlとか「数値」で説明してもらわないと料理できないんですって。

まさに「どーかしてるぜ!」な世の中ですな。





このエントリーをはてなブックマークに追加