久しぶりに再見しました。泣く子も黙る名作『ゴッドファーザーPARTⅡ』。今回は最後のほうで『ラストエンペラー』を想起するなど、ちょいと新しい発見がありました。


『ゴッドファーザーPARTⅡ』(1974年、アメリカ)
godfather2

脚本:マリオ・プーゾ&フランシス・フォード・コッポラ
監督:フランシス・フォード・コッポラ
出演:アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ、ダイアン・キートン、リー・ストラスバーグ


『PARTⅠ』の感想はこちら⇒『ゴッドファーザー』(父親を乗り越えられなかった息子の悲劇)


続編ではない続編?
世に続編映画は数あれど、ここまで完璧な続編はありません。というか、これは正確には続編ではないんですよね。マイケルのその後、マイアミのドン、ハイマン・ロスとの闘いなどより、それと対比された若き日のヴィトー(ロバート・デ・ニーロ)を描くことが主眼ですから。だから今風に言えば、『エピソード0』ですかね。『PARTⅠ』の前日譚をやるのはこの『PARTⅡ』が嚆矢でしょう。すぐれた発明です。

と思っていたのは昨日まで。やはりこれは「続編」だと今回は思いました。若き日のヴィトーが主眼ではなく、現在のマイケルが主眼だと。

とはいえ、誰もが言うように、この『PARTⅡ』ではデ・ニーロの芝居が何といっても素晴らしい。


街のガン ファヌッチ
DeNiro

ヴィトーはパン屋でまじめに働く好青年でしたが、ある日、街を牛耳るファヌッチというドンが甥っ子をこの店で雇ってくれとやってくる。店主はファヌッチにだけは逆らえない、逆らったら恐ろしい目に遭うということで、しょうがなくデ・ニーロをクビにします。

ファヌッチは街のガンでした。誰も彼もがファヌッチのために苦しんでいる。ひょんなことからすでに闇の稼業に手を染めていた、後年彼の右腕になるクレメンザと知り合ったヴィトーは、同じく将来の右腕テシオと3人で裏の商売を始めます。が、ファヌッチから法外な金を要求される。ヴィトーは誠心誠意をこめてもう少し負けてはくれまいかと頭を下げますが、金の亡者ファヌッチはビタ一文負けるわけにはいかないと去る。

そこでヴィトーは決心します。ファヌッチを殺そうと。あいつを殺さなければ街のみんなは誰も幸せになれない。


マイケルのために初めて人を殺す
DeNiro2

そして、あの名場面です。祭りで賑わう街をよそにヴィトーはファヌッチを見事に殺します。ヴィトーにとって初めての殺人です。そして、拳銃をバラバラにして始末したあと自分の家に帰ります。家の前の階段に座っていたのは他でもない、幼少時のマイケルでした。ヴィトーは「マイケル、マイケル」と声をかけ、おまえのために俺はやってきたぞ、という感じで抱き上げます。

ヴィトーは金の亡者であるファヌッチを殺して新たなドンとして街を支配しますが、決してファヌッチのように法外な金を要求したりしません。払えない人の願いでもちゃんと聞いてあげる。PARTⅠで金のことばかり言う葬儀屋を叱責するのは、俺はファヌッチのようにはならないと誓ったからでしょう。

でもヴィトーは悪人です。暴力で問題を解決する以上しょせん薄汚れた悪人にすぎない。ヴィトーはそれをよくわかっています。だから『PARTⅠ』で「マイケル、おまえにだけはこんな仕事はさせたくなかった」と言うのです。

俺は薄汚れた悪人だ、でも俺のような悪人がいなければ苦しまねばならない人がいる。とヴィトーは汚れ役を買って出る。

街のみんなのために、家族のために、かわいい三男坊マイケルのために初めてヴィトーは人を殺します。

『PARTⅠ』でマイケルも中盤で初めて人を殺します。マイケルは戦争の英雄ですから、すでにたくさんの人を殺してるはずです。だから初めての人殺しではないものの、非合法の人殺しはあの場面が初めてです。

ヴィトーはマイケルのために、マイケルはヴィトーのために初めて人を殺すのですが、それを契機にヴィトーとマイケルの運命は真逆の方向へ変わっていきます。ヴィトーが誰からも敬愛されるドンになっていくのに対し、マイケルは誰からも愛されない、金しか信用できない孤独なドンに成り下がっていきます。

マイケルのために金の亡者ファヌッチを殺したのに、そのマイケルがファヌッチと同じ金の亡者になってしまった。

壮大にして完璧な悲劇です。ここまで完璧な悲劇は映画では他にないんじゃないでしょうか。

『PARTⅠ』で描いた「父親を乗り越えられなかった息子」の物語を、父親の若き日を描くことでその悲劇性をさらに高める。『PARTⅠ』と『PARTⅡ』ではほとんど同じことを語っているんですが、『PARTⅡ』でより深化してるんですね。Ⅱのほうが好きという人が多いのもうなずける出来栄えです。


兄をめぐって
frank-pentangeli-godfather-part-ii

『PARTⅡ』はまた「兄」をめぐる物語でもあります。

マイケルの最大の罪、兄のフレドー殺しが描かれるだけでなく、それとカットバックして描かれるのが、フランク(マイケル・V・ガッツォ)というヴィトーの右腕だった男の自殺です。

フランクはマイケル襲撃の陰謀を企てたと殺されかかりますが偶然通りかかった警察官のおかげで一命を取り留め、FBIに保護されます。そして公聴会の重要証人として召喚されます。

が、このとき、マイケルが一人の男を連れてきます。フランクのお兄さん。ずっと本国イタリアで暮らしていて英語がわからない。でもフランクはそのせいで証言を拒否する。

FBIの証人保護施設か何かにトム・ヘイゲン(ロバート・デュバル)が訪ねてきて言います。

「君は歴史が好きだったな。ヒトラーのこともいろいろ教えてもらった。……昔のマフィアはファミリーを組織化しようとした。ローマ皇帝とその兵隊のように。皇帝に謀反を起こした者でも処刑されるまでは猶予を与えられた。家族を守る猶予を」

兄貴を殺されたくなかったら自決しろという、ものすごく遠回しな脅迫ですが、フランクは唯々諾々と従って兄を守るために自殺します。それと並行して描かれるマイケルのフレドー殺し。

自分の兄は裏切り者だからと殺し(それも母親が死ぬのを待ってからという巧妙というか卑劣というか)別の裏切り者には兄を守るために死ねという。

皇帝マイケルは兵隊たちにどこまでも横暴です。


「皇帝」と「兵隊」
1_M2VY6QAcLjR5nnWk7Hl2rg

『PARTⅡ』の最後には、まだ大学生だったマイケルが海軍に入隊したと言ってソニーから殴られそうになる回想シーンがあります。

もともとの台本にはないシーンであとから付け足したらしいですが、いままでずっとこのシーンがなぜ必要なのかわからなかったんです。

今回初めてわかりました。

マイケルは国のために戦う「兵隊」になります。ソニーは「何が国のためだ」と言いますが、本心は「おまえが仕えるべき相手はアメリカの大統領ではなく、ファミリーの皇帝たる親父ではないのか」ということだったはずです。そして「おまえだって皇帝の血を引いた男じゃないか。それがなぜ兵隊なんかに」とも。

マイケルは英雄として帰ってきますが、なぜか「兵隊」として働くのはいやになったと考えられます。皇帝に仕える兵隊ではなく、兵隊を顎で使う皇帝になりたい。

だから『PARTⅠ』でヴィトーが撃たれたとき、血相を変えて帰省し、家族のために力になりたいと殺人まで犯したんだと思います。でなければずっと堅気だった男があそこまでしないはず。

でも、それがそもそもの間違いだったのでしょう。

ヴィトーは「おまえにだけはこんな仕事をさせたくなかった」と言っていました。最初から堅気の人間として育てたはずですが、それはマイケル自身の望みでもあったはずです。

周りがやくざな連中ばかりなのに自分一人だけなぜ、とは思わず、おとなしく大学に入ってひとかどの人物になろうとしていたわけですから、堅気の人間のほうがいいと思っていたのでしょう。だから国のために軍隊にも入った。一兵卒として働いて生きていくというごく普通の将来像があった。

しかし戦場で何を見たのかはわかりませんが、「兵隊」に嫌気が差し「皇帝」になろうとした。そんな器じゃないのに。

『ラストエンペラー』のジョン・ローンに似たものを感じます。

皇帝として生まれながら、辛亥革命によって皇帝の座から引きずり降ろされ紫禁城に軟禁される。そして日本が満州国を建国するとき、皇帝になってほしいという依頼に胸を躍らせます。ただの操り人形だと妻は諭しますが彼の耳には少しも聞こえていない。

「もう一度皇帝になれる!」

その喜びが勝ってしまい、もう何も見えない聞こえない。

マイケルもソニーが殺されたとき、同じような思いをもったのかもしれません。

「ソニーは死んだ。フレドーは能無し。じゃあ俺が次期皇帝だ!」

皇帝の器じゃないのに皇帝になろうとした男の悲劇。その根っこには「裏切り」があった。ヴィトー襲撃もシチリアの妻殺しもすべては裏切り。テシオもカルロも裏切った。今度はフレドーまで。

マイケルはもしかしたら戦場で「国家の裏切り」に遭ったのかもしれない、という思いも芽生えてきました。だから「兵隊」がいやになったのかも……。

それについては『PARTⅡ』までではまったく描かれていませんが、もしかして『PARTⅢ』を見たらわかるのかしらん。あれ、あんまり好きじゃないから見る気が起こらないけど、久しぶりに見てみようかな。

関連記事
『ゴッドファーザー』考察(父親を乗り越えられなかった息子の悲劇)


ゴッドファーザー PARTII
リビオ・ジョルジ
MCAビクター
1992-05-21



このエントリーをはてなブックマークに追加