『この町ではひとり』『きょうも厄日です』で大ファンになった山本さほさんの目下の代表作とされる『岡崎に捧ぐ』全5巻を読みました。


okazakinisasagu (1)

面白エピソードの数々
①輝かしいマンガの裏には必ず隠れた名作がある。というのが山本さんと岡崎さんに共通する確信で、
読者投票の下位の作品に肩入れしてしまう。順位が上がっていると二人でガッツポーズ。

私なんか下位のマンガを完全にバカにしていたからなぁ。一流になれる人とはそういうところが違うのかな。


②中学は二人そろって剣道部(何と自己主張しない岡崎さんが山本さんを誘って入部)で、通称「山本を探せ」という遊びが流行った。剣道着を着たまま、いろんな部活の練習に参加し、迷惑がられるどころか馴染んでいたという。

私にはこのような野放図さがなかった。

okazakinisasagu2 (1)

③優等生の森くんにとんでもない罰ゲームをさせてしまったこと。

森くんは「とても楽しかった」と喜ぶのだけど、やってはいけないことをやってしまったという後悔と自責の念にかられる山本さん。

似たような経験があるような気がするが思い出せない。


④イケてる女の子のグループに入れてもらって一時的に岡崎さんを裏切ってしまい、号泣して謝ったこと。

これは完全に同じような経験があるなぁ。といっても裏切った山本さんじゃなくて裏切られた岡崎さんと同じ経験。でも私は彼から謝られたりしなかった。その日を境にまったく喋らなくなってしまった。いま彼はどこで何をしているのか。そもそも生きているのか。もう永久にわからないのか。


⑤岡崎さんとのメール。まだネット黎明期だったからか、必ず電話で一報入れてからというのが面白い。しかもそのメールが「岡崎さんへ うんこ 山本より」だったりする。

子どもは本当にウンコとかオシッコガ大好き。私はいまでも好きだが。。。


⑥岡崎さんは常に眠い。人生に一度だけ朝起きて今日は眠くないと思った日があるとか。その日はいろんな人から「目が大きい」と言われたそう。

「人生で一度だけ眠くないと思った日がある」ってそんな人間がいるのか⁉ 爆笑。


⑦「わたし、山本さんの人生の脇役として生まれてきたんだと思う」

自分を主役だと思わない人間に初めて出会った山本さんの衝撃たるや。そしていま、自分自身を主役にしたマンガを描きながらも最終的に岡崎さんという無二の親友の素晴らしさが浮かび上がる、つまり、主役でなかった人間が主役以上に大きい存在になる作品をものした。


⑧高校の同級生は話が合わないと、球技大会の日に別の高校に進学した岡崎さんを呼んで体操服を着せてドッジボールを応援させた。岡崎さん居心地悪い思いしてないだろうかとチラと見ると、めっちゃ馴染んでて驚愕。自分が3年かかってできなかったことを岡崎さんは10分で達成した。

私も高校ではクラスに一人も友だちがいなかったからよくわかる。

岡崎さんは悩まない。(母親が3か月行方不明でも平気)
岡崎さんは怒らない。(山本さんに何をされても平気。むしろうれしい)
岡崎さんは変わらない。(怒りっぽかった妹は大人への階段を上がっているのに)

岡崎さん、岡崎さん、岡崎さん。


okazakinisasagu


最初は岡崎さんのほうが山本さんを必要としていたのに、いつの間にか山本さんにとって一番大きな存在になっている。そして変わらない岡崎さんもいつしか結婚相手を見つけ、山本さんはどうしようもない寂寥感に襲われる。

わかる。わかるぞ、その気持ち。


山本さんの焦燥
私は岡崎さんとの友情やバカ話も好きだけど、それ以上に山本さん個人の人生に対する焦燥感のほうに興味をもちました。

やはりこの『岡崎に捧ぐ』の20年間の一部を切り取った『この町ではひとり』を先に読んだのが大きいのかもしれない。

高校では周りの学力が低く、授業なんか聴かなくても高得点が獲れた。それで学校をさぼる癖がついたが、それを知ったお母さんが叱るよりも涙をぽろぽろこぼして泣き、何という親不孝者かと自らを責めた。それでもさぼり癖は治らなかった。

私も高校では登校拒否をしていましたからね。しかし、うちの親は私の心配よりも、息子が学校へ行っていないことを恥じる気持ちしかなかった。つまり「世間体」というやつ。私が世間体とやらを一切考えない人間になったのはこのときの経験が非常に大きかったと思っている。

だって、中学校くらいまでは、雨が降ってないのに傘をもっていったら笑われるだろうか、とか、周りの目をものすごく気にするごく普通の子だったんですよ。それがいまは周りの目なるものなど存在しないかのように生きている。おそらく私は全身全霊で両親を否定するために生きているのです。


okazakinisasagu1 (1)

「一度何かから逃げたら、一生逃げ続けないといけないんだな」

美大受験を決めるもゲームばかりして不合格。そして関西へ逃げ、「この町ではひとり」状態となる。実家に逃げ、ニート状態を許してくれる母親に甘え、そして「このままでいいのか」という焦燥感にかられる。

私も同じような人生を歩んできたからよくわかる。

大学受験をやめた、そんな世界とは縁を切った、と言っているけれど、逃げたのかもしれない。
脚本家を目指すために撮影所を辞めた、と言っているけれど、逃げたのかもしれない。
シナリオからも逃げて、いまは小説を書いている。

逃げ続ける人生。でも一周回って何かに出逢うかもしれない。いまだに何にも出逢っていないが。


関連記事
『この町ではひとり』感想(島田紳助を思い出した)
『きょうも厄日です①』感想(幸運なのか、不運なのか)



このエントリーをはてなブックマークに追加