サッカーのスペイン1部リーグのバルセロナが、本拠地「カンプ・ノウ」のネーミング・ライツ(命名権)を売るというニュースを見て、マドリディスタの私は思わずほくそ笑んでしまいました。


Camp-Nou (1)

新型コロナウイルスの研究、ワクチン開発をする組織に寄付をするためらしい。そのために命名権を売るというのは、一見、類まれなる善行のように見えます。

しかし私にはそうは思えません。

なぜなら、バルサは3年ほど前にもカンプ・ノウの命名権を販売しようとしていたからです。それも30年契約で。

今回は1年契約とのことですが、それで終わるとは思えません。

確かに新型コロナは長期化するだろうと言われています。いまはあくまでも第一波であって、一度終息しても第二波、第三波が来る。

とはいえ、100年前のスペイン風邪だって3年だったのだから、その程度でしょう。いくら長く見積もっても5年くらい。それだけの時間があればワクチンもできるだろうし、抗体をもった人が大多数派になるからそれ以上のパンデミックなどありえない。

とすれば……

もともと30年契約でボロ儲けしようとしていたクラブならそれ以上の甘い汁を吸おうとするのは目に見えています。おそらく、コロナが終息すれば別の企業と30年契約に近い形で儲けようという寸法でしょう。何がしかの口実を設けて。

そうです。
「新型コロナのために寄付をするため」というのは口実です。見え見えです。

もともとバルサは、以前は「ユニセフ」のロゴをユニフォームに付けていて、広告料を取ってないばかりか、逆に寄付金を払ってたんですよね。

そのお金はすべてソシオ(会員)からの会費と入場料収入やグッズ販売の収益だけで賄っていた。それがいまや「RAKUTEN」のロゴを入れて広告収入を得ています。

そこまでは別にいいです。どこのクラブもやっていることだから。

ただ、命名権を売るというのは名前を売るということ。いくら「カンプ・ノウ」という名前はそのままにスポンサーの名前を追記するだけとはいっても、名前を売ることには違いない。

名前とは「魂」に等しいもの。『千と千尋の神隠し』で主人公が湯婆婆によって「千尋」という名前を奪われて「千」という名前をつけられ、そのために元の世界に戻れなくなったことからもわかるように、名前は魂そのもの、この世で生きるための重要な何かなのです。

それをカネで売る? ありえない。

まあ、レアル・マドリードだってサンティアゴ・ベルナベウの命名権を売る売らないでもめたことがあるからあまり人のことは言えませんが、それでもあのフロレンティーノ・ペレスが実権を握っていてもまだそういう事態は出来していないわけで、まだバルサよりは自分たちの魂を大切にしていると思われます。


news_300724_1

メッシには常に移籍の噂が絶えません。クラブ幹部との軋轢もよくニュースになります。火のないところに簡単に煙を立たせられる時代なのでどこまで信用できる情報かわかりませんが、彼はカネのことしか頭にないクラブの幹部たちに苛立っているんじゃないでしょうか?

バルサまた内紛⁉

マドリディスタは思わずほくそ笑んでしまいます。










このエントリーをはてなブックマークに追加