ビルバオ? アスレティック?
なぜかWOWOWは今季から「ビルバオ」のことを「アスレティック」と呼ぶことにしたらしいですね。まぁそれが世界標準で、レアルの公式HPでも「アスレティック・クラブ」と書かれてますから別にそれでいいような気もしますが、実況アナはずっとアスレティックと言っていたのに解説の宮澤ミシェルさんはビルバオと言ってました。いままでどおり「ビルバオ」でいいんじゃないの?


GettyImages-841982662-800x534

単に「サッカー」をやる
それはともかく、前節の感想で「まだまだ私は信用していない」と題した日記を書きましたが、今日の試合でその思いはさらに深まった印象です。
別に勝てなかったからではありません。サン・マメスは非常に攻略が難しいスタジアムなので負けなくてよかったとさえ思います。

前半はとてもよかったと思うんですよ。
私が中学時代、最初に口酸っぱく言われたことは「パスは受け手の前方へ出せ」ということでした。そりゃそうですよね。みんな常に走ってるんだから受け手の足元に出しても受けられない。

今日の前半はそれがうまくできてたんじゃないでしょうか。パスを出す。出したら走る。走ったらそこへ出す。だからワンツーが面白いように決まってチャンスが広がっていました。それに、前回の感想で書いたような、サイドへ散らしてそこからセンタリング、ダメなら戻して最終ラインで回してサイドチェンジ……という、まさに私が中学時代にやっていた「子どものサッカー」は影をひそめていました。

攻守の切り替えも異常に速いというか、サッカーって90分を通して攻守の切り替えじゃないですか。だから「攻守の切り替えの速いサッカー」って二重形容だと思うんですよね。単に「サッカー」をやっていた。しかもみんな心から楽しんで。だいぶロペテギの哲学が浸透してきたのかな、と思っていたんです。

が、先制されてからは大事に行こうとしすぎて足元、足元ばかりで裏を取れなくなってしまいました。同点弾が象徴するように、受け手の前方へ出さないかぎり裏は取れないし崩せない、獲れない。前半のいい流れのときに先制できれいればフィエスタになっていたと思いますが、逆に先制され、うまくいかなくなると監督のやろうとしているサッカーとは違うサッカーになってしまうということは、選手たちがまだ監督を十全には信用していないということでしょう。




矛盾のあるスタメンと選手交代
やろうとしているサッカーには一も二もなく賛成だし、スタメン選びにも賛同します。オドリオソラが先発じゃないか、いろんな選手が代表疲れで休ませたいがどうするか、というときに、カルバハル先発、クロースとモドリッチも先発、アセンシオも、という具合に、次がCLローマ戦なのをまったく考えずサン・マメス攻略を前提にしたスタメン選び。ただ、カゼミーロは移動距離があまりに長く疲れを考慮して出さない判断もよかった。

しかし、試合の流れを変えるコーチングができてないのが気になります。
後半の頭にカゼミーロを入れたのはうなずけます。クロースがアンカーだと、どうしてもモドリッチが守備のケアのために低い位置まで戻らねばならず攻撃が機能しない。だからカゼミーロを入れてモドリッチとクロースをひとつ前に出すというのはいい判断。(ただ悪くなかったダニ・セバージョスの気持ちを考えると複雑ですが)

とはいえ、なかなか流れを変えられないなか、イスコを入れるのは当然としてもモドリッチに替えて、というのが理解できません。そりゃもともとワールドカップで疲れてるし、先日もスペイン戦でフル出場だったのでわからないではありません。次はローマ戦だし。って今日はローマ戦のことを考えない布陣じゃなかったの??? モドリッチの危機察知能力はもはや周知の事実で、今日の前半でも相手のショートカウンターの芽を摘むなどさすがの活躍をしてましたが、そのモドリッチを下げるのがわからない。CLはそんなに難しい組じゃないし、今日のビルバオ戦は何としてでも勝たないといけなかったと思う。バルサが鬼門アノエタで内容が悪いのを跳ね返して勝ち点3獲ったからよけいにね。

と思っていたら、ベイルを下げる??? わからない。私ならベンゼマを下げてマリアーノだな。今日のベンゼマは完全に消えてましたよね。最後の最後のビッグチャンスでもなぜシュートを打たなかったのか。

前半から3トップの両翼は位置を頻繁に入れ替えてましたが、ベンゼマはずっと真ん中に陣取ってましたよね。もともと左に流れるのが好きな選手なのに今日はそういう場面が1回しかなかった。もっと3人が入り乱れるようにポジションを替えたほうが相手を攪乱できるのに。

普段の練習では、監督のやりたいサッカーが浸透してるんだと思いますが、実際の試合で流れを変えられない。ミシェルさんが言っていたように「チームを救う1点をロナウドの代わりに誰が取るのか」が問われていると思うのですが、ロナウドほどの才能と馬力のある選手がいない以上、監督が選手交代などで流れを変えないといけないのにそこに疑問が多い。



20180819_7362

もしかして、この二人のどちらをレギュラーにするか、というアホ会長が作った問題がボディブローのように効いてしまったいるのでしょうか。


このエントリーをはてなブックマークに追加