今日見てきた『花束みたいな恋をした』』の脚本家・坂元裕二さんから教わったことを開陳しちゃいましょう。しかし『はな恋』、いい映画でした。さすが坂元さん、歳食ってもすごい! と唸りましたぜ。


sakamotoyuuji


超簡単! キャラクターのつくり方
まず「男のあるある」を順番に端から全員言わされました。憶えているものを挙げると、

「虚勢を張ることが男らしいことだと勘違いしている」
「プライドが高い」
「女に対して支配欲がある」
「ナルシストが多い」
「意外に傷つきやすい」
「彼女の過去の恋愛にこだわりすぎ」

次に「女のあるある」に移り、

「みんな福山雅治が好き」
「レディファーストされるのが当たり前だと思っている」
「女だってスケベなくせに下ネタを言う男が嫌いとかわけのわからないことを言う」
「男に勘違いさせるために生まれてきたのではないか」
「行列に並ぶのが好き」
「クーポンを使う男が嫌い」
「何でもカワイイを連発する」

などなど。

全員が一つ一つ言うわけですからこれだけでもかなりの時間がかかります。いったい何のために? と思っていたら、驚愕しました。

「ここに挙げられた男と女をすべて入れ替えてみましょう」と坂元さんはホワイトボードの「男」を「女」に、「女」を「男」に書き替えました。ついでに「好き」を「嫌い」、「嫌い」を「好き」にも適宜書き換えられました。するとどうでしょう!

男のキャラクター案
「福山雅治が好きな男」
「下ネタを言う女が嫌いな男」
「行列に並ぶのが好きな男」
「クーポンを使う女が好きな男」
「何でもカワイイを連発する男」

女のキャラクター案
「虚勢を張ることが女らしいと思っている女」
「レディファーストされるのを嫌がる女」
「下ネタを言う男が大好きな女」
「プライドが高く、男に対して支配欲のある女」
「ナルシストで意外に傷つきやすい女」
「クーポンを使う男が好きな女」
「彼氏の過去の恋愛にこだわる女」

簡単なようであまり思いつかない人物像が浮き上がってきました。男と女を入れ替えるだけで斬新なキャラクターが作れてしまうということに瞠目せざるをえませんでした。

これはあくまでも一例です。ご自分でいろいろやってみてください。

私はこれをヒントに、いまやっているキャラクター作りを進めました。上記の通りのやり方は実践してきましたが、今回新たに思いついたのは、「主人公と脇役のキャラクターを考える順番を逆にしてみる」というもの。

ずっと、まず主人公を作ってそれから脇役を作るという順番でやってきましたが、脇役を作ってから主人公を作ったら思いもしなかった人物が見えてくる気がしたので。うまく行くかどうかはわかりませんが、坂元さんから教わった「逆転の発想」は大事にしたいな、と。


坂元さんのヤングシナリオ大賞受賞秘話
これは余談ですが、坂元裕二さんがフジテレビのヤングシナリオ大賞を受賞して世に出た人だとは広く知られていますけど、受賞作品が当初は2時間もののシナリオだったことはたぶんほとんどの人が知らないと思います。あるコンクールに出したら一次で落選し、未練があったので内容はそのままで削りに削って半分の長さに縮めたら大賞をもらったとか。

これは示唆的ですね。

キャラクターが斬新だとか、根本的にお話が面白いとかの前提が必要ではありますが、逆にいうと、仮に斬新で意外性がある内容でも不要な描写がたくさんあると少しも評価されないということですね。

頑張まっていきまっしょい。


関連記事
キャラクター設定で絶対にやってはいけないこと


脚本家 坂元裕二 (-)
ギャンビット
2018-10-11


このエントリーをはてなブックマークに追加