アカデミー賞受賞作、アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督『バードマン(あるいは無知という名の予期せぬ奇跡)』を見てきました。

ウディ・アレンの『マジック・イン・ムーンライト』と2本立てだったんですが、『マジック~』はいやになるくらい凡庸な作品で、敬愛するウディ・アレン作品なのに期待外れもいいところで、黙殺したい誘惑にかられますが、どちらにもエマ・ストーンが出ていていたので、二つ絡めて感想を綴りたいと思います。

imagesMHGHGPBV

この『バードマン』、全編ワンカット(に見せてる)映画だとは聞いてました。全編ワンカットといえば、ヒッチコック『ロープ』とかソクーロフ『エルミタージュ幻想』とか松江哲明『ライブテープ』なんかがありますが、この映画はどうもそれらとはなんか違うんですよね。

上記三作品は、全編ワンカット(『ロープ』はそう見せてるだけですが『エルミタージュ幻想』と『ライブープ』は本当にワンカット)といっても、寄りがあったり引きがあったりして、ごく普通に撮られた映画のようにそれぞれのシーンが構成されていました。
でも、この『バードマン』は普通の映画に見えないんですよね。ものすごく奇矯きわまりない変てこな映画というか。

見ていて気がついたのは、この『バードマン』にはマスターショットがないんですね。皆無とは言いません。でもほとんどない。マスターショット=その場所がどんな場所で人物と人物がどういう位置関係にあるのかを一望のもとに見せてくれるショットがないのです。

だから、この映画と比較すべきは、『ロープ』でも『エルミタージュ幻想』でも『ライブテープ』でもなく、深川栄洋『半分の月がのぼる空』だと思うんですよ。

あの傑作もまた「マスターショットのない映画」でした。常にその場所の部分しか見せてくれず、全体を一望のもとに見せてくれるショットが終盤までありませんでした。

なぜか。

プロットにある「秘密」があって、作り手はそれを観客に隠して物語が展開するのですね。常にその秘密を隠している、つまり物語の全容を見せないことと視覚的に部分しか見せないことを連動させるという細かい演出がなされていたわけです。

翻って『バードマン』の「マスターショットのないわけ」は何なのでしょうか。

かつてアメコミ・ヒーローもので一世を風靡しながら完全に落ち目の役者が主人公だから、そういう閉塞感を出すための演出かな、と最初は思いました。

でも、それも何か違うんですよね。

何ていうか、私の一番嫌いな、こう撮りたいから撮っているという、監督の欲望しか見て取れないのです。こういう物語があって、いまこの場面はこういう段階、そしてこのシーンにはこういう意味がある、だからカメラはここに置く、こう動かす、こうつなぐ、というのが古典的ハリウッド映画の作法だったはずですが、この『バードマン』はそれを守っていない。

いや、守らないのはいいんですよ。古典的な作法を守ってない映画なんてごまんとあります。しかしながら「古典的な作法を自家薬籠中の物にしてそれに敬意を払いながらあえて守らない」のと「古典的な作法を軽蔑して守らない」のとでは雲泥の差があります。

イニャリトゥ監督は後者だと思うんですよね。

それは物語のつまらなさにも表れています。

あの結末はいったい何ですか。主人公が舞台上で自分の鼻を撃ちぬいて、それが激辛批評家に絶賛されるなんてありえない。あれは夢なんでしょうか。わかりません。舞台なんだから何度も再演するはずなのに、あんなこと何度もできないでしょ。

ラストシーンは、窓から飛び降りたはずのマイケル・キートンを娘役のエマ・ストーンが見下ろすとどうも路上にはいないようで、空を見上げて何とも言えない笑顔を見せる(↑画像参照)。意味がわかりません。『グラン・ブルー』のようなエンディングを狙ったんでしょうか。
いずれにしても、イニャリトゥ監督は「こういう物語を語りたい」というのがないんですね。ただ全編ワンカットの映画を撮りたい。変な映画を撮って目立ちたいという醜悪な出世願望しか見て取れません。

が、それでもこの『バードマン』を否定しきれないのは、ラストのエマ・ストーンの笑顔のように、イニャリトゥ監督の演技指導がすごくうまいからなんですね。マイケル・キートンも、エドワード・ノートンも、ナオミ・ワッツも、ザック・ガリフィナーキスも、アンドレア・ライズブローも、役者はみんな素晴らしい。

俳優出身で演技指導の達人であるウディ・アレンの『マジック・イン・ムーンライト』でのエマ・ストーンも魅力的でしたが、エマ・ストーンだけを比較するなら『バードマン』のほうがいい。ウディより役者を魅力的に見せられる監督なんてそうはいません。

だから、変な撮り方をせずにもっと脚本に注力してごく普通に撮れば傑作になったんじゃないかとものすごく残念なんです。
しかも、こんなものにアカデミー賞なんか与えていいんですか。ハリウッドが古典的ハリウッドの作法を否定していいんですか。

撮影技法だけが際立つような映画は見たくありません。物語と演技と撮影と編集が渾然一体となった「普通の映画」が見たい。





このエントリーをはてなブックマークに追加